商品説明
20番手の糸で織り上げた文規格の平織り生地です。甘めに織られた生地は通気性に優れ、使い始めから柔らかでストレスのない肌触りを感じていただけます。手ぬぐい、布巾、布マスクなど、様々な用途にお使いください。※価格は200cm(2m)×32cm巾のものです。
加工について
織りは、シルクの産地として知られる福島県川俣町にて「シャトル織機」という昔ながらの織機を使って仕上げています。糸に余計なテンションをかけず、ゆっくりと丁寧に織り上げているため、使い始めから柔らかで優しい風合いに仕上がります。
生地の仕上げ洗いは、山形県米沢市で行っています。経糸に施してある”でんぷん糊”を手仕事で丁寧に糊抜きしています。また、茶綿素材の良さを活かすために漂白はせず、一般的な晒とは違って自然な生成り色をお楽しみいただけます。
原材料について
糸には、福島で有機栽培した日本の在来種「備中茶綿」を使用しています。一年間にわずかしか収穫できない小ぶりの和綿は、悠久の時を超えて生命が循環してきた貴重な品種です。日本国内の工場で、海外のオーガニックコットンと混紡しながら丁寧に紡績しています。

サイズ |
約200cm×32cm巾 |
カラー |
生成り色(無漂白) |
素 材 |
コットン100% 経糸:インドオーガニックコットン100% 緯糸:トルコオーガニックコットン90% 福島で有機栽培した備中茶綿10%
|
生 産 |
日本 |